2024年12月22日日曜日

【岡山大学】「共生型連合体」の第1回個別ミーティングを開催~国家戦略特区における大学群が協働して社会変革を推進~

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年12月13日、「共生型連合体」の第1回個別ミーティングをオンラインで開催し、本学関係教員のほか、筑波大学システム情報系の鈴木健嗣系長・教授、大阪大学共創機構の安井治代特任准教授、山梨大学学術研究部研究推進課の笹原央課長、さらに長野県茅野市DX企画幹でデジタル田園健康特区のリードアーキテクトである諏訪中央病院リウマチ・膠原病内科の須田万勢医長らが参加しました。


 共生型連合体は、社会変革を劇的に起こす取り組みなどを産学官で推進している国家戦略特区において、参画している大学群がビジョンを共有し、今後の協働や好事例の横展開等を推進するものです。国家戦略特区の中でスーパーシティ国家戦略特区とデジタル田園健康特区における関係大学が連携して設立した枠組みであり、本学をはじめ筑波大学、大阪大学、山梨大学が構成機関として参加しています。

 

 また、共生型連合体では、地域における住民個々人を中心に置き、持続可能な共生社会等を構築することを目指し、各大学の知見や技術などを共有し、特区における取り組みを生かしながら、社会課題の解決やイノベーションの創出などに向けたさまざまな社会変革を展開しています。


 本ミーティングは、9月11日に開催したキックオフミーティングに引き続いて行われたもので、大学間で地域課題の解決と技術革新に向けた方向性を共有することを目的としています。


 冒頭、本学学術研究院環境生命自然科学域(工)の野上保之教授/副理事(DX・情報セキュリティ担当)が、林業DXおよびモビリティについて、岡山大学病院産科・婦人科の牧尉太講師が医療データを対象としたデータセンター構想並びにデータウェアハウス(DWH)構築に関する現在の構想や課題などについて報告しました。その後、各大学の取り組み状況や課題を共有し、地域や大学間での連携強化に向けた意見交換が活発に行われました。


 議論の中では、地域課題に即したDXプロジェクトの展開、情報系技術職員のキャリアアップやクロスアポイント制度などを活用した大学間連携による人材育成・活用モデルの構築などが重要なテーマとして挙げられました。また、林業や鳥獣害対策におけるテクノロジー活用の可能性に加え、安全管理や共生型連合体の強みを生かした規制改革などの課題についても多くの意見が交わされました。


 最後に、シンクタンク機能の整備や大学発スタートアップの創出、自治体等との連携を図るなど共生型連合体としての方向性を確認するとともに、今後も継続的に議論を行いながら、具体的なプロジェクトを展開していくことで合意しました。


 今後、本学は、筑波大学、山梨大学、大阪大学との連携をより一層深めつつ、わが国初の試みである共生型連合体を通じた社会変革の推進に向け、挑戦を続けます。また本取り組みは、岡山大学長期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現を目指し、昨年度に採択された文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)の取り組みにおいても重要なひとつの点として、全学を挙げて戦略的に実施しています。

 

 引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と共生型連合体の活躍にご期待ください。

 

 

野上副理事による報告

 

意見交換の模様

 

参加者の集合写真

 

 

〇那須保友学長のコメント
 共生型連合体の取り組みは、特区を基盤としてアカデミアから社会変革を成すための協働体制のひとつとも言えます。私たち大学は変わらなければいけませんが、それは社会の中におけるブームに乗るということではなく、ありたい未来の姿を地域社会とともに描き、それを実現させる変化をしていくことかもしれません。
 今回のミーティングで参加者らが互いに新しい変化を感じたこと、そしてそれを前に進めて行こうとする姿勢が今後もどんどん大きくなっていくと思います。私も学長として、他大学等の執行部の皆さまらと協働して、しっかり取り組みを支援していきたいと思います。引き続き、筑波大学、山梨大学、大阪大学、そして岡山大学の取り組みにご期待ください。

 

那須保友学長

 

 

 <地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択時プレスリリース>

 https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2489-b208512d706893a51e91c62ca277fbe9.pdf

  <地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)における岡山大学の取組概要(JSPS公表)>

 https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2192-a81e02b7f193b28a1198d950b22037fd.pdf

 

 

◆参 考

・【岡山大学】わが国初の試みである「共生型連合体」のキックオフミーティングを開催~国家戦略特区における大学群が協働して社会変革を推進へ~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002518.000072793.html

・スーパーシティ・デジタル田園健康特区

 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercitycontents.html

・岡山大学研究・イノベーション共創機構

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学病院産科・婦人科

 https://www.okayama-u-obgyn.jp/

・岡山大学病院新医療研究開発センター

 https://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学域(工)情報セキュリティ工学研究室

 https://isec.ec.okayama-u.ac.jp/home/index.html

 

 

◆参考情報

・【岡山大学】岡山県吉備中央町が「国家戦略特別区域(デジタル田園健康特区)」に指定されました。~国立大学法人岡山大学が参画~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000601.000072793.html

・【岡山大学】「デジタル田園健康特区」事業構想等を通じた地域課題解決の先駆的モデル構築に向け、吉備中央町と連携・協力に関する協定を締結

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000639.000072793.html

・【岡山大学】デジタル田園健康特区においてアカデミアが果たす役割とは ~那須保友理事・副学長が内閣府主催「スーパーシティ・スマートシティフォーラム」で講演~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000901.000072793.html

・【岡山大学】デジタル田園健康特区 吉備中央町 規制緩和提案達成 第1号 ~妊娠糖尿病妊婦の産後フォローの明確化「妊婦健診を踏まえた予防的介入検査の実現と産後ケアの充実」~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001641.000072793.html

・【岡山大学】スーパーシティ国家戦略特区とデジタル田園健康特区における関係大学連携「共生型連合体構想」の構築に向けて~山梨大学との意見交換を実施~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001815.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」に採択~わが国の研究力・イノベーション創出を牽引する地域中核・特色ある研究大学へ~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001395.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」採択と今後の取組概要について

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.105発行 ~地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択特別企画 世界に誇れる研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002152.000072793.html

・【岡山大学】第1回 岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションを開催 ~わが国の研究大学の山脈を築くためのシナジーの種をまく~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002335.000072793.html

・【岡山大学】第1回 岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションの様子を岡山大学公式YouTubeで公開開始!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002372.000072793.html

・【岡山大学】日本学術振興会(JSPS)主催「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)キックオフシンポジウム」に那須保友学長が登壇~わが国の研究大学の山脈(PEAKS)形成のために、「競争」から「共創」への転換で社会変革を!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002353.000072793.html

 

 

◆参考情報2:岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.1刊行 ~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002192.000072793.html

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.2刊行 ~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002261.000072793.html

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.3刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002346.000072793.html

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.4刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002421.000072793.html

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.5刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002525.000072793.html

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.6刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002588.000072793.html

・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.7刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002699.000072793.html

 

 

 

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議 

 (担当窓口:研究・イノベーション共創管理統括部 研究協力課)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8442
 E-mail:innovation◎adm.okayama-u.ac.jp
      ※@を◎に置き換えています

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13848.html

 

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

 


<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

 


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年12月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002721.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

     

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002780.000072793.html

 

【岡山大学】ショウジョウバエの脳に隠された“体内時計”の秘密:240個の時計細胞と神経ネットワークが明らかに

 

 

 

<発表のポイント>

  • ショウジョウバエの脳における体内時計を構成する神経細胞(時計細胞)の数が約240個であることが明らかになりました。これにより、体内時計の位置の理解が進みました。

  • 時計細胞がシナプス結合を通じて他の神経細胞とどのように連携しているかがほぼ完全に解明されました。

  • この研究により、どの時計細胞がどの神経細胞に接続し、体内時計を制御しているのかが具体的にわかるようになりました。

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院環境生命自然科学学域(理)の吉井大志教授(時間生物学)、岡山大学大学院自然科学研究科の福田あゆみ大学院生らは、ドイツ・ヴュルツブルク大学とアメリカ・ネバダ大学リノ校との国際共同研究によって、キイロショウジョウバエの脳にある時計細胞(神経細胞)の全シナプス結合を明らかにしました。


 これらの研究成果は、2024年12月5日付けの英国科学誌「Nature Communications」に掲載されました。


 約24時間のリズムを生みだす体内時計の中枢(時計細胞)は、脳に存在することがヒトを含む多くの動物で明らかにされていますが、その神経回路はよく分かっていません。

 

 本研究では、神経細胞数の少ないキイロショウジョウバエを用いることで、神経連絡で重要なシナプス結合を指標に、時計細胞の神経回路をほぼすべて明らかにできました。これは、体内時計の神経科学において大きなマイルストーンにたどり着いたことを意味します。

 

 本研究成果を応用することで、より複雑な脳を持つ動物での研究が進むと期待されます。

 

 

キイロショウジョウバエの脳と時計細胞の神経回路 (Image credit: Nils Reinhard)

 

キイロショウジョウバエの頭部と脳の模式図

 

 

◆吉井大志教授からのひとこと

 脳で約24時間のリズムがどのように生み出されるのか、その時間情報はどこに運ばれるのか。それを明らかにするための配線図がキイロショウジョウバエででき上がりました。路線検索のように、時計細胞のつながりを調べる時代が来るとは驚きです。体内時計の新しい時代の幕開けに関われたことは誇りです。

 

吉井大志教授

 

 

◆論文情報
 論 文 名:Synaptic connectome of the Drosophila circadian clock
 掲 載 紙:Nature Communications
 著  者:Nils Reinhard, 福田あゆみ, Giulia Manoli, Emilia Derksen, 齋藤愛加, Gabriel Möller, 関口 学, Dirk Rieger, Charlotte Helfrich-Förster, 吉井大志, Meet Zandawala
 D O I:https://doi.org/10.1038/s41467-024-54694-0
 U R L:https://www.nature.com/articles/s41467-024-54694-0

 

 

◆研究資金
 本研究は、独立行政法人日本学術振興会(JSPS)「科学研究費助成事業」(基盤B・19H03265, 研究代表:吉井大志)の支援を受けて実施しました。

 

 

◆詳しい研究内容について
 ショウジョウバエの脳に隠された“体内時計”の秘密:240個の時計細胞と神経ネットワークが明らかに

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20241219-1.pdf

 

 

◆参考情報
・岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域(理・生物)時間生物学研究室
 https://sites.google.com/site/chronobiologyokayamauni/

・岡山大学大学院環境生命自然科学研究科

 https://www.elst.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学理学部
 http://www.science.okayama-u.ac.jp/index.html

・岡山大学 FOCUS ON(Vol.4)「体内時計の不思議に迫る」(2017.12.28)

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id7259.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 吉井大志

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス 一般教育B棟 4階B407
 TEL:086-251-7870 

 E-mail:yoshii◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://sites.google.com/site/chronobiologyokayamauni/

 

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年12月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002721.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002787.000072793.html

【岡山大学】TCカレッジマネジメント系TCコースの技術職員らが岡山大学の那須保友学長と対話~技術者としての現場、大学、法人のマネジメントを担う高度人財を目指して~

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年11月29日、本学が2022年度から参画しているTCカレッジマネジメント系TCコースの上級カリキュラム『大学訪問(理事執行部)』が行われ、同コース受講生・関係者と本学TCカレッジ受講生の技術職員らが、那須学長を訪問しました。


 TCカレッジは、2021年度から東京工業大学(当時)を中心として開始された技術職員を対象とした高度人財養成のためのプログラムであり、高い技術力・研究企画力を持つ技術職員をテクニカルコンダクター(TC)として認定する制度です。本学は2022年度から参画しており、現在8人の技術職員がTC認定を目指しています。また、本年3月には、総合技術部設計制作・社会基盤技術課の堀格郎課長がテクニカルマスター(TM)に認定されています。さらにサテライト校として「医工系コース」を開設するなど、TCカレッジを活用して技術職員の「高度化」を戦略的に推進しています。


 今回の訪問では、TCカレッジのマネジメント系TCコースの監修教員である東京科学大学の江端新吾教授をはじめ、マネジメント系TCコースに所属する10人が参加。那須学長からは、リーダーに重要だと感じていることだけではなく、スピード感を持った組織・制度改革と経営センスなど、技術職員が将来の大学法人マネジメント層で活躍するために必要な点を貪欲に学び続けてほしいこと、そのために学長としての支援のあり方も考えていきたいとの発言がありました。参加者らは、那須学長との対話からマネジメントに関する学びを深め、今後もわが国における技術視点の教育・研究・社会共創等に貢献する高度人材を目指すことを再認識しました。


 本学総合技術部機器分析・動植物資源技術課の石原すみれ技術専門職員は、「TCカレッジを受講して技術職員に身に付けてほしいことについて、各コースの求めるべきTC像に必要となるスキルを身に付けること、そして特に技術職員の横のつながりを作ってほしいという話がありました。その中で人脈は自分の仕事を豊かにしていくというお話があり、今後の取り組みについて身が引き締まりました」と自らの学びについて述べました。

 

 また、本学技術統括監理本部の技術副総監であり、総合技術部本部長である佐藤法仁副理事(研究・産学共創総括担当)・副学長(学事担当)・上級URAは、「本学では技術職員の『高度化』を戦略的に進めています。また職位も部課長レベルだけではなく、副理事・副学長と同位の技術副総監に就くことができる高位のキャリアパスを用意しています。現場、大学、そして大学法人とそれぞれの層におけるマネジメントはそれぞれ異なりますが、技術職員の独自性ある高度なマネジメント能力はどの層にも生かされるものだと思います。TCカレッジをひとつの手段としつつ、これからも全学を挙げて高度な『技術者』の育成と運用を進めていきます。どうぞご期待ください」と、今後の展望も含めてコメントしました。


 岡山大学は、文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に採択されており、テクニカルコンダクターや技術プロジェクトマネージャーの育成など、技術人材の高度化を精力的に進めています。さらに大学・研究機関では極めてまれである「研究ポリシー」に技術職員を研究者のパートナーとして対等に位置つけることも明記しています。これら他大学・研究機関では成し得ない先導的な取り組みを「研究ファースト」の研究大学としてどんどん実施し、知識から新しい価値を創出するナレッジワーカーとしての技術者人材を育成・輩出、そしてわが国の科学技術・イノベーションの牽引と社会変革を起こす挑戦を続けます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と技術職員らの活動にご期待ください。

 

 

質問をする石原技術専門職員(左)

 

組織・制度改革と経営について語る那須学長

 

議論の様子

 

那須学長(写真中央)と参加者ら

 

 

◆参 考

・TCカレッジ(東京科学大学)

 https://www.ofc.titech.ac.jp/tc-college/

・岡山大学総合技術部

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/

・【岡山大学】岡山大学技術統括監理本部を設置~「技術」から科学技術・イノベーション、社会変革の更なる強化促進のため、我が国の大学初の取り組みを始動~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002222.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.104を発行 ~岡山大学総合技術部 始動~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001868.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

 

◆参考情報

・【岡山大学】岡山大学総合技術部の阿部匡史課長が「第39回国立大学法人生命科学研究機器施設協議会」に登壇~岡山大学TCカレッジ医工系コースでの技術職員の高度化の取り組みを紹介~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002764.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学TCカレッジ医工系コース「マウス・ラット実技講習会」中級カリキュラムを開催~技術職員の動物実験における知識・技術の習得と向上を目指す~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002654.000072793.html

・【岡山大学】TCカレッジ岡山大学サテライト校 医工系コース 中級カリキュラム「生物系透過型電子顕微鏡(基礎)」を実施

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002038.000072793.html

・【岡山大学】TCカレッジ医工系コース 中級カリキュラム「3Dプリンタ実習(基礎)」を実施 ~技術職員の能力・技術向上の強化としての医工連携カリキュラム第二弾~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001955.000072793.html

・岡山大学総合技術部 研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学第2弾を実施

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001937.000072793.html

・岡山大学総合技術部 研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学を実施

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001918.000072793.html

・【岡山大学】TCカレッジ岡山大学サテライト校医工系コース中級カリキュラム「生物系走査型電子顕微鏡(基礎)」を実施

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001927.000072793.html

・岡山大学総合技術部 研究現場の生の声を聞き技術職員のスキルアップを図るTCカレッジ「医工系コース」での研究室見学を実施

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001918.000072793.html

・【岡山大学】TCカレッジ岡山大学サテライト校「医工系コース」開講 ~技術職員の「高度専門人材養成」を強化促進~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001518.000072793.html
・【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学 岡山大学を支える技術職員の「高度専門人財養成」に向けて -令和5年度「TCカレッジ」に岡山大学技術職員が参加-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001436.000072793.html

・【岡山大学】総合技術部の堀格郎課長がテクニカルマスターに認定 ~東京工業大学以外ではTCカレッジ開校以来初!岡山大学における職員の「高度化」を推進~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002136.000072793.html

・【岡山大学】「岡山大学TCカレッジ医工系コース」2024年度カリキュラムを始動~技術職員の知識・技術力の向上を目指し「高度専門人材養成」を強化促進~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002269.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学TCカレッジ「医工系コース」2024年度カリキュラム医工講究(第2回)を実施~技術職員の知識・技術力の向上を目指し「高度専門人材養成」を強化促進~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002526.000072793.html

 

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学総合技術部 技術専門職員 中村有里

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8263

 E-mail:sougougijutsubu◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください

 https://techall.okayama-u.ac.jp/

 

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

 


<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

 


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年12月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002721.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002781.000072793.html

 

【岡山大学】髙尾知佳講師、德増一樹助教、大原利章助教に岡山大学「研究准教授」の称号を付与

 

 

2024(令和6)年 12月 19日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域の髙尾知佳講師、同学域の大原利章助教、総合内科・総合診療科の德増一樹助教を研究准教授として選任し、2024年11月25日に称号付与式を開催しました。付与式では、那須保友学長から認定証が手渡され、認定者らが自身の研究についておのおの紹介しました。


 髙尾研究准教授は、ヒトiPS細胞から軟骨組織のもとになる肢芽間葉系細胞を誘導する技術を基盤とし、基礎研究や再生医療応用を目指した研究に取り組んでいます。現在、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和6年度再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム」において、「ヒト軟骨前駆細胞を利用した気道狭窄疾患再生医療等製品の開発に向けた基礎研究」を進めており、永久軟骨細胞が骨化しないメカニズムを明らかにすることで、気管軟骨への治療応用を目指しています。また、肢芽間葉系細胞からさまざま々な形状の軟骨を作ることができるため、整形外科、形成外科、小児外科における再生医療応用が期待されています。


 德増研究准教授は、総合内科・総合診療科の領域で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後の後遺症状(Long COVID)について研究をしています。また、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和6年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」において、「全身倦怠感のあるLong COVID患者に対する補中益気湯の有効性検証のランダム化比較試験」の研究課題で採択されており、新型コロナウイルス感染症罹患後の後遺症状の1つである全身倦怠感に対して、漢方薬を用いた治療法の開発を進めています。


 大原研究准教授は、鉄キレート剤(鉄と結合する薬剤)を用いて体内の鉄を減らす”がん”治療法の研究開発を行っています。大原研究准教授らの研究により、鉄キレート剤が”がん”に対する免疫応答を増強することがわかっており、”がん”に対する新規免疫治療法の開発が期待されています。また、天然の鉄キレート物質を探索する過程で木を絞る技術も開発しており、この技術は新たなバイオマス発電の燃料製造技術として期待されています。

 

 引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と髙尾知佳講師、德増一樹助教、大原利章助教ら若手研究者の活躍にご期待ください!

 


〇研究教授・准教授制度について
 岡山大学では、研究力強化促進と若手研究者育成などの観点から、優れた研究業績を有する研究者の全学を挙げた支援を実施しています。その支援のひとつとして、「准教授」が独立した研究代表者(PI:Principal Investigator)として活躍することを促進するため、「研究教授」の称号と研究費配分や研究活動の充実などのインセンティブを付与する「研究教授」制度を2018年度から実施しています。  

 また、2020年4月からは、講師と助教を対象とした「研究准教授」制度を実施しています。

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/kenkyusha/research-professor/

 

 

 

◆参 考
・岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医学系) 組織機能修復学分野
 http://regsci.mdps.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学大学院医歯薬総合研究科 病理学(免疫病理学)
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/byouri/pathology-1/HOME.html

・岡山大学病院総合内科・総合診療科

 https://okayama-u-genmed.com/

・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html

 

 

◆参考情報

・ヒトiPS細胞から軟骨組織のもとになる肢芽間葉系細胞を誘導する技術

 https://okayama.elsevierpure.com/ja/publications/induction-and-expansion-of-human-prrx1supsup-limb-bud-like-mesenc

・【岡山大学】ヒトiPS細胞由来肢芽間葉系細胞を用いた新規軟骨細胞シートの作製に成功

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001303.000072793.html

・【岡山大学】高尾知佳講師(医)がAMED「令和6年度再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」に採択

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002352.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学病院の徳増一樹助教がAMED「令和6年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に採択

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002142.000072793.html

・【岡山大学】徳増一樹助教(岡山大学病院)がAMED「令和5年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に採択

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001394.000072793.html

・鉄キレート剤のHIF誘導効果を活用した新規がん免疫療法の開発

 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K08712/

・【岡山大学】木を搾る技術を開発し、木質バイオマス燃料の製造を効率化

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001150.000072793.html

 

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)組織機能修復学分野 講師 高尾知佳
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 管理棟7階

 E-mail:ttakao◎okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています
 http://regsci.mdps.okayama-u.ac.jp/

 

 

 岡山大学病院 総合内科・総合診療科 助教 徳増一樹
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 E-mail:tokumasu◎okayama-u.ac.jp
 https://okayama-u-genmed.com/

 

 

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医) 免疫病理学 助教 大原利章
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7143

 E-mail:t_ohara◎cc.okayama-u.ac.jp
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/byouri/pathology-1/HOME.html

 

 

<研究教授・准教授制度に関する件>

 岡山大学リサーチ・アドミニストレーター(URA)室
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8405

 E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ura/

 

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

 


<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

 


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年12月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002721.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002779.000072793.html

【岡山大学】那須保友学長がブラジル・サンパウロ大学歯学部等を訪問~両国の教育・研究のさらなる発展に貢献すべく、交流プログラムの充実へ~

 

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の那須保友学長は、2024年12月9日、ブラジル・サンパウロ市のサンパウロ大学歯学部を訪問しました。

 

 岡山大学歯学部とサンパウロ大学歯学部は1988年に部局間協定を締結して以来、30年以上にわたって教育・研究面での交流を深めてきました。特に学生の交流に関しては、ODAPUSプログラム(岡山大学歯学部短期留学制度)による本学学生の派遣をはじめ、毎年両大学の学生が互いに行き来して研究を実施しており、活発な交流活動が継続しています。 


 今回の訪問では、サンパウロ大学のジュリオ・ガヴィーニ(Giulio Gavini)歯学部長、パウロ・エンリケ・ブラズ・ダ・シルヴァ(Paulo Henrique Braz da Silv)学術交流局副局長らと約1時間対談。那須学長は、「新型コロナウイルス流行の影響で一時的に止まっていた学生の交流を再開したが、今後は留学生受け入れの拡大について、より具体的に進めていきたい」とコメントしました。また、実際に本学での研修を経験したことのある学生や、来年に研修を予定している学生らとも意見交換を行い、本学での研究活動に関する率直な意見を聴くことができました。


 また、サンパウロ滞在期間中には、同じく本学歯学部と交流を有するサンパウロ州立大学も訪問。セザール・マルティンス(Cesar Martins)次期副学長をはじめ、医学系教員と留学生交流などについてディスカッションを行い、今後の連携の可能性について協議を行いました。 


 今後も、両大学をはじめとするブラジルの大学との学生や教職員の交流を通じて、両国の教育・研究のさらなる発展に貢献すべく、交流プログラムの充実や新規開拓を図っていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。

 

 

ジュリオ・ガヴィーニ サンパウロ大学歯学部長との記念撮影

 

機器の説明を受ける那須学長(右)

 

サンパウロ大学歯学部生による歓迎の様子

 

サンパウロ州立大学関係者との集合写真(右から2番目がセザール・マルティンス次期副学長)

 

 

◆参 考

・岡山大学歯学部

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/dent/

・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス

 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/

 

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 国際部 国際企画課

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7036

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13853.html

 

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

 


<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

 


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年12月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002721.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002786.000072793.html