2017年2月21日火曜日

【情報発信】岡山大学・ウェイン州立大学共同研究室(OU-SCEED)開所記念シンポジウムを開催

岡山大学は、アメリカ・ミシガン州デトロイト市にあるウェイン州立大学との国際共同研究の強化推進を目的として「岡山大学・ウェイン州立大学共同研究室(OU-SCEED)」を設置、2月20~21日に開所記念シンポジウムを開催しました。

本学からは、山本進一理事・副学長(研究担当)、古矢修一副理事(研究担当)・URA、宇根山絵美学長特命(研究担当)・URA、妹尾昌治副学長(国際連携大学院担当)・教授、加来田博貴准教授、妹尾彬正助教が参加。本学におけるこれまでの教育研究活動とともに、国際共同研究戦略について、同大学のケイト・ホイットフィールド(Keith Whitfield)プロボスト(統括副学長)とステファン・ライナー(Stephen Lanier)研究担当副学長らと会談を行いました。

開所記念シンポジウムは、同大学の産学連携拠点IBioセンターで行われました。はじめにライナー研究担当副学長がこれまでの本学との教育研究連携と共にOU-SCEED開所の経緯を説明しました。次に山本理事が本学の研究戦略について講演。続いて妹尾副学長・教授がOU-SCEEDで主に取り組む
「がん幹細胞研究」について講演。参加した研究者や産業界の関係者らと研究内容と今後の共同研究の方針などについて熱心に議論を行いました。
翌21日には、同大学のジャクリン・アサリアン(Jaclyn Assarian)国際室副室長とウェイン・ラスキンド(Wayne Raskind)学部長らと国際研究戦略の会談を行った後、今回の訪問中に面談の機会を得たデトロイト日本商工会の植田事務局長ともこれを機に今後の地域周辺の情報交換や相互協力について確認することが出来ました。

本学とウェイン州立大学は、
2014年2月に大学間協定を締結し、これまでに主に医療・バイオ系の教育研究交流を行って来ました。同大学は、本学の約2倍規模の教育研究施設を有する州立大学で、学生数は約3,200人。そのうちの約2,000人が世界中からの集まって来ており、集中英語コースなどの日本人向けプログラムも用意されています。また、研究費の大きさが注目されており、各種世界大学ランキングでも高いランクにあります。これら世界的にレベルの高い研究教育機関との実質的な連携を強化促進していくことで、本学の強みある分野の世界レベルの維持と更なる高みを戦略的に進めて行きます。

なおOU-SCEED開所記念シンポジウムは、本学が採択されている
文部科学省「研究大学強化促進事業」の一環として実施されました。

OU-SCEED : Okayama University Research Laboratory of Stem Cell Engineering in Detroit.

ウエイン1.jpgホイットフィールドウェイン州立大学プロボストとの意見交換
 
ウエイン2.jpgホイットフィールドウェイン州立大学プロボストと山本理事・副学長(研究担当)(左)
ウエイン3.jpgOU-SCEED開所記念シンポジウムで挨拶を行うウェイン州立大学のライナー副学長(研究担当)
 
ウエイン4.jpg岡山大学の研究戦略について講演する山本理事・副学長(研究担当)
ウエイン5.jpg講演を行なう妹尾副学長(国際連携大学院担当)・教授
 
ウエイン6.jpgOU-SCEED開所記念シンポジウムに参加した面々
ウエイン7.jpg
OU-SCEED開所記念シンポジウム会場となったウェイン州立大学IBioセンター
 
ウエイン8.jpg
ウェイン州立大学に開設された共同研究室(OU-SCEED)の実験室

0 件のコメント:

コメントを投稿