2024年2月19日月曜日

【岡山大学】2022年の集計方法変更により、自死(自殺)の理由不明の事例が減少し、理由が同定された事例が増加したことが判明 ~現代の自死の理由解明へ新たな示唆~

岡山大学と慶應義塾大学医学部の共同研究成果プレスリリースです

 

 

 

<発表のポイント>

  • 警察庁による2022年の自死(自殺)集計方法変更が国の自殺統計データに影響を与えました。

  • 2022年の集計方法変更後は過去12年間の傾向に比べて、月あたりの理由不明の自死が167件減少、理由判明が839件増加(総数、重複あり)していました。

  • 集計方法変更の影響は7つの主要な理由カテゴリーに一貫して認められました。

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院ヘルスシステム統合科学学域の原田奈穂子教授、学術研究院医歯薬学域(医)の香田将英特任准教授、慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室の野村周平特任准教授は、2022年に警察庁によって実施された自死(自殺)統計の集計方法の変更が、どのように影響を与えたかを評価しました。


 2010年1月から2022年12月までのデータを用いて分割時系列解析を行い、新方法の導入前後の自死者数の水準と傾向の変化を調査しました。2010年1月から2021年12月までの理由が判明している死亡者数は274,274人※、新たな集計方法が適用された後の2022年1月から12月までの死亡者数は28,165人※でした。理由が特定された事例については、2021年は、月あたり平均1,723件※の推移であったのに対して、2022年の集計方法変更後は統計学的な分析を行ったところ、過去12年間の傾向と比べて839件(95%信頼区間639~1,039件)の増加が確認されました。これは、過去の傾向と比べて集計値の水準に変化があったことを表しています。

 

 この傾向は全てのカテゴリー(家庭問題、健康問題、経済・生活問題、勤務問題、交際問題、学校問題、その他の理由)で一貫していました。理由不明の事例に関しては、2021年が月あたり平均485件の推移であったものが、2022年は過去の傾向に比べて167件(95%信頼区間-225~-110件)減少していました。


 本研究結果は、2022年前後の単純な比較ができなくなった一方で、「理由不明」は減少しており、中長期的にみれば、今回の変更は、現代の自死の理由解明につながることが期待されます。


 本研究成果は、2023年12月14日、米国の医師会が発行する「JAMA Network Open」に掲載されました。

 

 本情報は、2024年2月14日に岡山大学ホームページで公開されました。

 

 ※論文内に直接の記載は無し

 

 

上図:自死理由判明事例の集計曲線
下図:自死理由不明事例の集計曲線
緑の網掛け:集計方法変更後の2022年のデータ
緑の丸点:実際の集計値
橙色の破線:2022年1月以降集計方法の変更がなかった場合の推定曲線

 

 

 

◆原田奈穂子教授からのひとこと

 今回の集計方法の変更により、多様な社会において自死を防ぐ取り組みに繋がることが期待されています。そのため、研究者は正しくデータを解釈していく必要があることを、私たち3人はこの研究を通して強調したいと思います。

 

 

◆論文情報
 論 文 名:Early Outcomes of Changes to Collection of Suicide Data in Japan
 掲 載 紙:JAMA Network Open
 著   者:Nahoko Harada, Masahide Koda, Shuhei Nomura
 D  O  I:10.1001/jamanetworkopen.2023.47543
 U  R  L:https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2812888

 


◆研究資金

 本研究は、科学研究費助成事業(JP23K16359:全自治体予測モデルによるCOVID-19流行下の自殺要因の分析:社会参加/孤立と自殺の検証)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業さきがけ(JPMJPR22R8:新しい保健システム構築のための実証的な疾病負荷研究)の支援を受けて実施しました。

 

 

◆詳しいプレスリリースについて

・2022年の集計方法変更により、自死(自殺)の理由不明の事例が減少し、理由が同定された事例が増加したことが判明~現代の自死の理由解明へ新たな示唆~

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1188.html

 

 

◆参 考

・岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科

 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学研究科 看護科学分野 原田奈穂子研究室

 https://plaza.umin.ac.jp/nhk/

・岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科

 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学病院

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

 

◆参考情報

・診療看護師(NP)配置で変わる老人ホームの未来-緊急受診減と経済効果を明らかに-

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20231201-1.pdf

 

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)]

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域 教授 原田奈穂子

 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス

 TEL:086-235-6894

 https://plaza.umin.ac.jp/nhk/

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年2月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001972.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002014.000072793.html

0 件のコメント:

コメントを投稿