2018年10月3日水曜日

【情報発信】暗所視と色覚はどっちが先?―脊椎動物の視覚進化モデルを修正―

<概要>
京都大学大学院理学研究科 山下高廣 助教、七田芳則 同名誉教授(現・立命館大学客員教授)、佐藤恵太 岡山大学助教、大内淑代 同教授らの研究グループは、これまで脊椎動物の脳内で働いていると考えられていた光センサーが眼でも機能していることを見いだし、従来の脊椎動物の視覚進化モデルを修正する新たな進化モデルを提唱しました。

 
ヒトを含む脊椎動物は、高度に発達した視覚、特に暗所視と明所視(色覚)を用いて外界から多くの情報を得ています。この視覚進化に関して、従来、明所視から色覚が先に獲得され、暗所視の獲得がそれに続いた、というモデルが有力に支持されていました。

しかし、我々はこれまで脳内で専ら働くものとして発見されていた光センサーが、脊椎動物の進化の初期に分かれた魚類や両生類では眼でも暗所視のために働くことを見つけました。この光センサーは、眼で広く働く暗所視の光センサーよりも古いタイプのものであるため、従来の視覚進化モデルを修正し、視覚進化の最初期に色覚と暗所視は並行して獲得された、という新しいモデルを提唱することができます。
 
本研究成果は、2018 年10 月1 日に英国の科学誌「Communications Biology」のオンライン版に掲載されました。


■論文情報
論文名:Pinopsin evolved as the ancestral dim-light visual opsin in vertebrates(ピノプシンは脊椎動物において先祖型の暗所視用視覚オプシンとして進化した)
掲載紙:Communications Biology
著者:Keita Sato, Takahiro Yamashita, Keiichi Kojima, Kazumi Sakai ,Yuki Matsutani, Masataka Yanagawa, Yumiko Yamano, Akimori Wada, Naoyuki Iwabe, Hideyo Ohuchi, Yoshinori Shichida
DOI:10.1038/s42003-018-0164-x

<詳しい研究内容について>
暗所視と色覚はどっちが先?―脊椎動物の視覚進化モデルを修正―


<研究内容についてのお問い合わせ>
山下 高廣(やました・たかひろ)
京都大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 生物物理学教室 助教
Tel:075-753-4211

佐藤 恵太(さとう・けいた)
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 助教
Tel:086-235-7082

Fax:086-235-7079



http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id569.html

0 件のコメント:

コメントを投稿