2023年4月29日土曜日

【岡山大学】森田瑞樹教授(ヘルスシステム統合科学)がAMED「令和5年度ゲノム創薬基盤推進研究事業」に採択

 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院ヘルスシステム統合科学学域生体情報科学分野の森田瑞樹教授が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和5年度ゲノム創薬基盤推進研究事業」に採択されました。

 同事業は、国の健康・医療戦略推進会議の下に設置された「ゲノム医療実現推進協議会」において公表された「中間とりまとめ」(平成27年7月)と「中間とりまとめに対する最終報告書」(令和元年8月1日)について、我が国のゲノム医療実現に向けた課題などに係る研究を推進するものです。「ゲノム創薬研究の推進に係る課題解決に関する研究」、「ゲノム情報を活用した新規創薬ターゲットの探索等の基盤整備に関する研究」、「網羅的生体情報を活用したゲノム診断・ゲノム治療に資する研究」の3つの領域が設けられ、今回、森田教授は「ゲノム創薬研究の推進に係る課題解決に関する研究」の領域で全国唯一の採択を受けました。

 森田教授は「バイオバンクの利活用促進に向けた高品質な管理・運営体制の構築」の研究開発課題名のもと令和5~7年度までの3年間、研究チームを率いることになります。

 今回の採択を受けて森田教授は「バイオバンクは医学・生命科学研究および創薬・医療機器開発を支える重要なインフラです。この研究開発課題では、バイオバンクをより使いやすく、より多くの研究成果を生み出すためのインフラとして成長させるための課題解決に取り組みます。研究代表者として最大限の効果を生むような研究開発の遂行を心がけて取り組む所存です」とコメント。3年間の研究活動に意欲を見せました。

 今後も本学は、強みのひとつである医療系研究分野の更なる強化促進を図り、研究力向上・イノベーション創出を加速させていきます。また、我が国屈指の医療機関でもある岡山大学病院の機能強化等を図り、すべての皆さんの幸福(well-being)を満たせるように精力的に活動します。森田教授をはじめ、今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください。なお、森田教授など、岡山大学・岡山大学病院との連携や共同・受託研究などについてもお気軽にご相談ください。

 本件は2023年4月26日に岡山大学ホームページに掲載されました。
 

AMED令和5年度ゲノム創薬基盤推進研究事業に採択された森田瑞樹教授

AMED令和5年度ゲノム創薬基盤推進研究事業に採択された森田瑞樹教授



◆参 考
・AMED令和5年度 「ゲノム創薬基盤推進研究事業」の採択課題について
 https://www.amed.go.jp/koubo/14/01/1401C_00019.html


◆参考情報
・岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域 生体情報科学分野
 https://www.bilab.jp/
・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科
 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学医学部保健学科(検査技術科学分野)
 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/
・岡大バイオバンク
 https://biobank.ccsv.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
 

岡大バイオバンクが所在する岡山大学病院(岡山市北区)

岡大バイオバンクが所在する岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域 生体情報科学分野 教授 森田瑞樹
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 保健学科棟 3階
 E-mail:bilab◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.bilab.jp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001390.000072793.html

 

 

2023年4月28日金曜日

【岡山大学】岡山大学におけるERM構築プロジェクトおよびERM組織風土醸成プロジェクトの取り組み報告を公開

 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が2021年度に実施した「ERM(Enterprise Risk Management)構築プロジェクト」および「ERM組織風土醸成プロジェクト」(以下、岡山大学ERMプロジェクト)の取り組みをまとめた論文が、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute;PMI)の日本における支部であるPMI日本支部が発行する学術誌「プロジェクトマネジメント研究報告」(Vol.3)に掲載され、2023年4月3日に公開されました。

 本論文は、岡山大学ERMプロジェクトのプロジェクトリーダーを務める研究推進機構価値創造リスクマネジメント本部の山﨑淳一郎本部長・特定教授と那須保友学長(執筆時:研究担当理事・副学長)、佐藤法仁研究・産学共創総括担当副理事・学事担当副学長の共著となるものです。

 2020年度から導入を始めたERMについて、本学役員や部局長等の執行部対象の研修や実務者対象の入門研修を経て、2021年度にERMを大学のマネジメントシステム、組織文化として定着させるための「ERM構築プロジェクト」および「ERM組織風土醸成プロジェクト」を大学組織で初めて実施した取り組みの概要をまとめたものです。本学では、これらの取り組み成果を踏まえて、2022年度から始まった第4期中期計画の重要な戦略のひとつとして、「ERMの推進」を位置づけ、取り組みを進めています。

 リスクを大学の目的や目標を達成するための不確実な影響要因と捉え、自然災害やヒューマンエラーなどのネガティブリスクだけではなく、大学の価値を高める新たな取り組みを達成する事業機会もポジティブなリスクとして捉える“攻めのERM”の実現を目指しており、他の大学のモデルになり得る取り組みとして期待されています。

 ぜひこの機会に論文をご覧ください。

 

(左から)山﨑淳一郎本部長・特定教授と那須保友学長(執筆時 研究担当理事・副学長)、佐藤法仁研究・産学共創総括担当副理事・学事担当副学長

(左から)山﨑淳一郎本部長・特定教授と那須保友学長(執筆時 研究担当理事・副学長)、佐藤法仁研究・産学共創総括担当副理事・学事担当副学長



◆論文情報
 論文名:ERM構築プロジェクトおよびERM組織風土醸成プロジェクト-大学初の“攻めのERM”を目指す取り組み-
     ERM Establishment Project and ERM Organizational Culture Fostering Project -University's first "aggressive ERM" initiative-
 掲載誌:プロジェクトマネジメント研究報告
 著 者:山﨑淳一郎, 佐藤法仁, 那須保友
 D O I: https://doi.org/10.57323/pmijapan.3.1_57
 U R L: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/pmijapan/3/1/_contents/-char/ja
 



◆事業資金
 本取り組みは、内閣府「国立大学イノベーション創出環境強化事業」(2020~2021年度)、文部科学省「国立大学経営改革促進事業」(2021年度)の支援を受けて実施しました。


◆PMI、PM Award 2023について
<PMI>

 PMIは、プロジェクトマネジメントの手法や用語などの標準の策定、プロジェクトマネジメントに関する資格試験の運営などを行っている非営利団体です。1969年に設立された団体で、本部は米ペンシルバニア州フィラデルフィアに置かれています。
 1998年に東京支部が設立され、現在は一般社団法人PMI日本支部(PMI Japan Chapter)として活動しています。岡山大学は同支部のアカデミック・スポンサーとして登録しています。
 https://www.pmi-japan.org/

<PM Award 2023>
 PMI日本支部が2021年度から実施している国内および日本の企業・団体が実践する卓越したプロジェクトの表彰制度「PM Award」には、岡山大学から「岡山大学SDGsイノベーション賞」の特別賞を授与しています。
 本年度、第3回目となる「PM Award 2023」(エントリー受付期間:2023年5月28日~6月9日)も実施されます。皆様のご応募をお待ちしています。
 https://www.pmij-award.net/pmaward2023-entrylp


◆参 考
・一般社団法人PMI日本支部
 https://www.pmi-japan.org/
・国内および日本企業・団体の卓越したプロジェクトを表彰する「PM Award 2021」において「岡山大学SDGsイノベーション賞」を株式会社NTTデータのプロジェクトに授与
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id10757.html
・日本の卓越したプロジェクトを表彰する『PM Award 2022』/最優秀プロジェクト発表!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000078755.html
・【岡山大学】内閣府「国立大学イノベーション創出環境強化事業」に採択 イノベーションエコシステムの構築を加速
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9724.html
・【岡山大学】文部科学省令和3年度「国立大学経営改革促進事業」に採択 ~イノベーション・エコシステム構築に向けた大学収入構造改革を推進~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000072793.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究推進機構 価値創造リスクマネジメント本部 本部長・特定教授 山﨑淳一郎
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟4階
 TEL:086-251-7111
 E-mail:yamazaki-j◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001386.000072793.html

 

【岡山大学】香醋に含まれる化合物が、糖鎖生合成を介した病気対策に

岡山大学と神戸大学、国立遺伝学研究所の共同研究成果プレスリリースです。

 
 



<発表のポイント>
  • 体に良いと言われている黒酢の効能の一つを明らかにしました。黒酢に含まれる化合物、5-ヒドロキシ4-フェニルブテノリドには、ストレスの一種であり、アルツハイマー病、脳梗塞、心臓血管疾患などと関係する酸化ストレスを解消するのに役立つ、抗酸化能力があります。
  • 本研究では、この化合物やその他の植物由来の抗酸化能力をもつ化合物が糖鎖生合成を調節していることを見出しました。


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院ヘルスシステム統合科学学域の佐藤あやの准教授の研究室(岡山大学オルガネラシステム工学研究室)は、体を構成し、生命の最小単位である細胞、その中にある細胞小器官(オルガネラ)やオルガネラの一つで糖鎖生合成に関わるゴルジ体の研究をしているグループです。また、共同研究者の神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科の辻野義雄教授の研究室では、コスメトロジー(化粧品学)の研究を、国立遺伝学研究所大量遺伝情報研究室の坂本美佳 特任研究員はゲノム解析の研究をしています。今回の共同研究では、さまざまな病気の原因となる酸化ストレスを解消する薬となり得る黒酢由来の化合物に、糖鎖の生合成を変化させる効能があることを見出しました。

 今後、この発見を病状判断などのマーカーとして活かすことができるかどうかを検討していきたいと考えています。

 本研究成果は、2023年2月13日、PLOS ONEに掲載され、4月20日に岡山大学ホームページで公開されました。


◆佐藤あやの准教授からひとこと
 糖の研究は難しい、と言われていますが、GlycoMapleという誰でも簡単に利用できるツールが開発され、それが今回の研究に大きく役立ちました!
 一緒に研究してくださる方を募集中です。


◆論文情報
 論 文 名:Fucosyltransferase 8 (FUT8) and core fucose expression in oxidative stress response
 掲 載 紙:PLOS ONE
 著  者:Yuki M. Kyunai, Mika Sakamoto, Mayuko Koreishi, Yoshio Tsujino, Ayano Satoh
 D O I:https://doi.org/10.1371/journal.pone.0281516
 U R L:https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0281516


◆研究資金
 本研究は、科研費の支援を受けて実施しました(21H05028, 22K06128)。


◆詳しいプレスリリースについて
 香醋に含まれる化合物が、糖鎖生合成を介した病気対策に
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230420-5.pdf


◆参 考
・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科
 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 オルガネラシステム工学研究室
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/organell/


◆参考情報
・【岡山大学】細胞の中の小器官へ薬を届けることに成功!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000072793.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 ヘルスシステム統合研究学域 准教授 佐藤あやの
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス 工学部6号館
 TEL:086-251-8163
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/organell/index.html

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001392.000072793.html

 

【岡山大学】上海大学医学院の劉斌院長らが那須保友学長を表敬訪問 ~国際共同教育研究プロジェクト始動への準備を加速~

 



◆概 要
 2023年4月17~18日、上海大学医学院の劉斌院長(Professor Bin Liu)らが岡山大学を訪れ、18日に那須保友学長を表敬訪問しました。

 今回の表敬は、2019年11月26~28日に当時の那須研究担当理事・副学長と佐藤法仁研究・産学共創担当副理事・URAが同大学からの国際共同研究や医療系分野の創設・強化などの依頼に応じて訪問したことから端を発しています。同大学への訪問直後に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが起こり、直接的な交流は中断してしまいましたが、オンラインベースでの交流が進んでいました。特に同大学に新たに設置された医学院(日本の医学部に相当)や附属病院の新設計画、共同教育研究プロジェクトの構築など、幅広い活動を実施してきました。

 まず17日は両大学の交流会を開催。ここ数年はコロナ禍でオンラインのみでの交流に限定されてきたため、初めて実際に対面できることの嬉しさと、今後の抱負などについて活発な意見交換をおこないました。
 

学長表敬の様子

学長表敬の様子

 

劉斌院長に記念品を贈呈する那須保友学長(左)

劉斌院長に記念品を贈呈する那須保友学長(左)

 

劉斌院長から記念品の贈呈を受ける佐藤法仁副理事・副学長・URA(左)

劉斌院長から記念品の贈呈を受ける佐藤法仁副理事・副学長・URA(左)

 

学長表敬後の記念撮影

学長表敬後の記念撮影



 翌18日の表敬訪問では冒頭、那須学長からあらためて歓迎の挨拶とともに、上海大学医学院の設立のお祝いなどについて述べました。劉院長からは、那須学長の学長就任祝いの言葉とともに、これまでの活動の振り返りと今後の連携についての紹介がありました。

 会談では、佐藤法仁研究・産学共創総括副理事・学事担当副学長・URAや本学中性子医療研究センターの黄鵬研究准教授、事務部門らも参加し、大学間協定の締結や人材育成を含めた教育研究交流を進めて行くことで合意しました。今後、具体的な内容について詰めていくことになりました。

 岡山大学は、「地域中核・特色ある研究大学:岡山大学」の活動のひとつとして、強みある医療系分野の強化とともに、研究活動の国際展開や社会実装の加速・レベルアップの実現を促進しています。今回の上海大学医学院との交流は、研究力向上・イノベーション創出強化などの国際研究戦略のひとつです。今後、安全保障上の取り決めや懸念事項などもしっかりと調整し、両大学が協働でき、研究力向上・イノベーション創出強化が図れるように、アジャイルなプロジェクトベースで進めて行きます。今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください。
 

岡山大学を訪れた上海大学医学院の一行

岡山大学を訪れた上海大学医学院の一行

 

岡山大学-上海大学交流会後の記念撮影

岡山大学-上海大学交流会後の記念撮影



○上海大学(Shanghai University)
 中華人民共和国上海市にある国立大学(中国政府教育部と上海市政府共同運営)で、211工程(国家重点大学)のひとつです。同大学は1922年に設置され、その後、統廃合や閉校などを経て1994年に上海工業大学、上海科学技術高校専科学校などと合併し、現在の上海大学が形成されました。上海市内に3つの広大なキャンパスを持ち、学部は文学、哲学、経済学、法学、理化学、工学、芸術学など30学部、86専攻にも及びます。現在、約3,100人の教員・博士号取得研究者らとともに学部生20,500人、大学院生16,500人、社会人学生16,000人が在籍。留学生はこれまでに115か国から15,000人余りが修了し、現在も約3,000人が在籍しています。英国の世界大学評価機関Quacquarelli Symondsによる「世界の若い大学ランキング」では中国本土で1位になるなど、近年、教育研究において成長が著しい総合大学です。初代学長は、「中国の力学の父」と呼ばれ、固体力学と理性力学に対して大きな影響を与えた科学者である銭偉長(Wei-zang Chien:1913~2010)が務めています。


◆参 考
・上海大学
  http://www.shu.edu.cn/
・岡山大学中性子医療研究センター
 https://www.ntrc.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・那須理事・副学長と佐藤副理事が上海大学を訪問 次世代を担う強みある国際共同研究・イノベーション人材育成に向けて
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9027.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 研究協力部 研究協力課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-7115
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12082.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001391.000072793.html

 

【岡山大学】徳増一樹助教(岡山大学病院)がAMED「令和5年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に採択

 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院総合内科・総合診療科の徳増一樹助教が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和5年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に採択されました。

 同事業は、国民と医療従事者の健康保持や疾病治療・予防の選択肢を増やし、医療の質の向上を図ることを目的としています。特に統合医療における漢方や鍼灸などの各種療法に関する研究開発を推進することによって、安全性・有効性等の観点から科学的根拠に基づく新たな質の高い臨床研究への展開に資する知見を創出し、将来的に患者・国民及び医師などに還元することを目標とした事業です。

 徳増助教は「統合医療」に関する科学的知見の集積に関する研究」において「全身倦怠感のあるLong COVID患者に対する補中益気湯の有効性検証のランダム化研究のプロトコール作成」の研究開発課題名のもと、本年度、研究チームを率いることになります。

 今回の採択を受けて徳増助教は「本研究開発課題は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後の後遺症状(Long COVID)に着目した研究です。Long COVIDの中では、全身倦怠感が最も多く、その倦怠感に対する補中益気湯の有効性を検証するランダム化比較試験のプロトコール作成を目的しております。研究代表者として成果を出せるよう努力していきます」とコメント。今後の研究活動に意欲を見せました。

 今後も岡山大学は、強みのひとつである医療系研究分野の更なる強化促進を図り、研究力向上・イノベーション創出を加速させていきます。また、我が国屈指の医療機関でもあり、コロナ・アフターケア外来なども有している岡山大学病院の機能強化等を図り、すべての人々の幸福(well-being)を満たせるように精力的に活動します。徳増助教をはじめ、今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください。なお、徳増助教など、本学との連携や共同・受託研究などについてもお気軽にご相談ください。

 本件は2023年4月19日にAMEDのホームページに掲載されました。
 

AMED令和5年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業に採択された徳増一樹助教

AMED令和5年度『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業に採択された徳増一樹助教



◆参 考
・AMED令和5年度 「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」の採択課題について
 https://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403C_00048.html


◆参考情報
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合内科学・岡山大学病院総合内科・総合診療科
 https://okayama-u-genmed.com/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来(総合内科・総合診療科)
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・岡山大学病院における新型コロナウイルス感染症に関する研究について
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index407.html

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学病院 総合内科・総合診療科 助教 徳増一樹
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 E-mail:tokumasu◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい
 https://okayama-u-genmed.com/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001394.000072793.html

【岡山大学】サケの稚魚の夜間自動計測実証実験に成功 -照明装置付き複眼水中カメラを用いて自動計測が可能に-

 



<発表のポイント>

  • サケの親魚捕獲、人工ふ化、養殖、放流は資源保護を目的に40年以上行われており、サケの回帰来遊数を増やすための人工ふ化養殖技術の発展が望まれている。回帰来遊数の増加には健苗な種苗放流が必須であり、健苗判断の一つである肥満度の確認は稚魚に麻酔をかけ、ノギスや電子天秤計を用いた計測に依存していることから、遊泳状態のサケ稚魚の自動計測技術が望まれています。
  • ふ化養殖場で飼育されるサケの稚魚の体長は、30~50mmと小さいうえ、飼育池中の遊泳状態での稚魚の寸法自動計測は困難でした。複眼カメラの視差利用による空間計測技術を泳ぐサケの寸法計測に応用した自動寸法計測の研究を進め、照明装置付き複眼水中カメラを用いて夜間の飼育池内を泳ぐ稚魚の寸法計測実証実験に成功しました。



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学発ベンチャーのビジュアルサーボ(見浪特命教授が起業)は、ステレオビジョンを用いた空間計測について研究を行い、任意対象物の3次元位置姿勢を計測するコンピュータビジョン構築に成功しました。

 泳ぐ魚の3次元位置姿勢の計測が可能なためカメラ-魚間の距離が算出でき、魚の寸法を計測できます。そこで一般社団法人日本海さけ・ます増殖事業協会の協力を得て、2023年4月14日から4月16日の間、京極ふ化場(虻田郡京極町宇川西3-6)にて、夜間飼育池内を泳ぐサケの稚魚の自動寸法計測実験を行い、成功しました。

 前回の実験(2月6日~2月8日)は日中に行いましたが稚魚の動きが活発でかつ密に群れることから計測が困難でした。しかし夜間は群れることなく低速で泳ぐため夜間計測が有効ではないかとの判断で、今回夜間の寸法計測実証実験を実施しました。

 その結果、照明装置付き複眼水中カメラを用いた新しい計測システムを用いた夜間の飼育池(100万尾を飼育)中を泳ぐ稚魚の体長計測に成功しました。

 本情報は、2023年4月19日に岡山大学ホームページで公開されました。

 

夜間の飼育池中を泳ぐサケの稚魚の寸法計測実験画像(左右画像中の枠は、計測された魚を示しており、同一の魚を特定することで正しい寸法計測が可能となる)

夜間の飼育池中を泳ぐサケの稚魚の寸法計測実験画像(左右画像中の枠は、計測された魚を示しており、同一の魚を特定することで正しい寸法計測が可能となる)



◆研究成果の内容
 見浪特命教授は、ステレオビジョン機能を利用する位置姿勢計測方法を発案し、この技術の社会実装を進めるため起業し、ベンチャー企業、株式会社ビジュアルサーボを立ち上げました。魚計測の分野で協業できるパートナーを探しています。
 動画像中の任意立体対象物の位置姿勢計測を瞬時に行うデモンストレーションビデオを、ビジュアルサーボのホームページで紹介しています。
 http://visual-servo.com/video.html
 


 上図の左側写真は飼育池の昼間の様子、中央は照明装置付き複眼水中カメラ、右写真は、池に設置された水中カメラを示しています。夜間は照明が落とされ照度が下がるため画面が劣化し正確な計測が難しくなる半面、昼間に比べて魚の遊泳速度は下がり、また大きな群れとなって泳ぐこともありません。そのため総合的には夜間計測にメリットがあるという実験結果となりました。また屋外の日中の光環境変化は、太陽位置、天候、波浪などの影響を受け画像計測の大きな障害でした。これに対して漆黒光環境下での画像計測は、光環境の変化の影響を受けにくく画像ノイズは低減されるメリットがあります。


◆詳しい研究内容について
 サケの稚魚の夜間自動計測実証実験に成功-照明装置付き複眼水中カメラを用いて自動計測が可能にー
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230419-1.pdf


◆参 考
・岡山大学大学院 自然科学研究科
 https://www.gnst.okayama-u.ac.jp/
・株式会社ビジュアルサーボ
 http://visual-servo.com/index.html


◆参考情報
・【岡山大学】サケ稚魚のリモート自動計測実証実験に成功-AIを用いた空間計測技術で泳ぐ魚の自動計測が可能に-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001246.000072793.html
・【岡山大学】AIを用いたステレオビジョン空間計測技術で泳ぐ魚の計測に成功 -水槽内を泳ぐメダカなどの非接触寸法計測が可能-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001036.000072793.html
・【岡山大学】任意対象物を発見追従しその位置姿勢を計測する空間認識装置を発売 -ステレオビジョンを用いた動物の空間認識知能をAIで実現-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000465.000072793.html
・【岡山大学】令和3年度岡山大学発ベンチャー称号授与式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000072793.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域(工) 特命教授 見浪 護
 岡山大学発ベンチャー ビジュアルサーボ
 E-mail:minami-m◎visual-servo.com
     minami-m◎cc.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://visual-servo.com/index.html

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001385.000072793.html

【岡山大学】視覚障害の原因疾患の全国調査 第1位の緑内障の割合が40%超 〜2018年の視覚障害認定基準改正の影響が判明〜

 



<発表のポイント>

  • 全国調査の結果、2019年度の視覚障害の原因疾患の第1位は緑内障、第2位は網膜色素変性、第3位は糖尿病網膜症でした。
  • 2015年度と比べて順位に変化はありませんでしたが、緑内障の割合が28.6%から40.7%に急増しており、2018年に実施された認定基準改正の影響が大きいと考えられました。
  • 緑内障は末期まで症状を自覚しにくいため、症状が無くても定期的に目の検診を受け、病気の早期発見・早期治療をすることが重要です。



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域(眼科学)の森實祐基教授と的場亮助教、鹿児島大学大学院医歯薬学総合研究科(眼科学)の坂本泰二教授らの研究グループ(厚生労働省、難治性疾患等政策研究事業、網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究班)は、2019年度に視覚障害の実態の全国調査を行いました。

 この調査は、2015年度に同グループが日本で初めて行った第1回目の全国全数調査に引き続いて行われた第2回目の調査で、新規に視覚障害認定を受けた18歳以上を対象に、年齢、性別、原因疾患、等級を調べました。全国161の福祉事務所の全てから回答を得て、そのデータを解析した結果、視覚障害の原因疾患の第1位は緑内障、第2位は網膜色素変性、第3位は糖尿病網膜症であり、2015年度から順位に変化はありませんでした。

 しかし、緑内障の割合が28.6%から40.7%へと急増していました。この増加の背景には2018年に23年ぶりに実施された視覚障害の認定基準改正があると考えられ、その影響の大きさが明らかになりました。

 この研究成果は2023年4月17日にJapanese Journal of Ophthalmologyにオンライン掲載されました。

 



◆的場亮助教からひとこと
 身体障害のデータを管理する福祉事務所は全国に161もありますが、今回初めて回答率100%を達成し、精度の高い調査を行うことができました。協力してくださった全国の担当者の皆様に感謝申し上げます。
 緑内障は末期まで症状を自覚しにくく、一度進行してしまうと治療をしても視機能を回復することが難しい病気です。そのため、40歳を過ぎたら自覚症状が無くても目の検診を受けることが重要です。また、すでに緑内障と診断されている方は、今回の基準改正によって新たに視覚障害に認定され、必要な福祉サービスを受けられる可能性があります。一度担当の先生に相談されることをお勧めします。


◆論文情報
 論 文 名:A nationwide survey of newly certified visually impaired individuals in Japan for the fiscal year 2019: impact of the revision of criteria for visual impairment certification
 掲 載 紙:Japanese Journal of Ophthalmology
 著  者:的場 亮(岡山大学)、守本典子(岡山大学)、川崎 良(大阪大学)、藤原美幸(岡山大学)、金永圭祐(岡山大学)、山下英俊(山形市保健所)、坂本泰二(鹿児島大学)、森實祐基(岡山大学)
 D O I:https://doi.org/10.1007/s10384-023-00986-9
 U R L:https://link.springer.com/article/10.1007/s10384-023-00986-9


◆研究資金
 本調査は、厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業、網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究)の助成を受けて実施しました。


◆詳しいプレスリリースについて
 視覚障害の原因疾患の全国調査:第1位の緑内障の割合が40%超〜2018年の視覚障害認定基準改正の影響が判明〜
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230426-1.pdf


◆参 考
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 眼科学講座
 http://okayama-u-opth.jp/index.html
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)助教 的場 亮
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7297
 FAX:086-222-5059
 http://okayama-u-opth.jp/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001393.000072793.html

【岡山大学】令和5年度 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科附属低炭素・廃棄物循環研究センター公開講座「無くなれ!海ごみ」〔6/10, 土 オンライン開催〕

 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院環境生命自然科学研究科附属低炭素・廃棄物循環研究センターは令和5年度公開講座(岡山県生涯学習大学(のびのびキャンパス)連携講座)「無くなれ!海ごみ」を2023年6月10日(土)にオンラインで開催します。

 海洋プラスチックの問題から発展して、行政や市民による川や海に捨てられたごみの調査や清掃活動が進んでいます。いろいろな観点から「海ごみ」について考えてみましょう。

 みなさまのご参考をお待ちしています。


【日 時】
 2023年 6月 10日(土) 受付:9:30~

【開催形成】
 Zoomにて実施

【対象者】
 一般の方(講義内容は高校以上)

【定 員】
 50人程度

【参加費】
 無 料

【お申込み方法】
 岡山大学ホームページの公開講座からWEB申し込みとなります。
 WEB申し込みが出来ない場合は、申込書郵送(返信用封筒〈84円切手貼付・長形3号・返送先明記〉同封のこと)持参・電話による申込はできません。下記のポスターをご覧ください。
 ※先着順です。(当日消印有効)
 受付期間:4月25日(火)~ 5月18日(木)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html#2023-1-5

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230420-8.pdf



◆参 考
・岡山大学大学院環境生命自然科学研究科
 https://www.elst.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・【岡山大学】大学院環境生命自然科学研究科を2023年4月に設置しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001383.000072793.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



 ◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 自然系研究科等総務課 総務グループ
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号
 TEL:086-251-8005(平日8:30~17:15)
 E-mail:kikaku◎adm.okayama-u.ac.jp
           ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3104.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001389.000072793.html

 

2023年4月25日火曜日

【岡山大学】おかやまIoT・AI・セキュリティ講座 2023年度受講者募集中!

 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)で企業人材育成のためのカリキュラムがスタートします。

 岡山県では、「大学と連携した地域産業振興事業」において、大学など高等教育機関の知を活用した共同研究や技術開発により、企業の成長・発展を目指す県内事業者を積極的に支援していくこととしています。

 この事業の一環として、令和元年度から岡山大学に企業人材育成のための寄付講座を設置し、これまで、特別の課程を修了したことを示す履修証明書を発行できる体制を整えるとともに、文部科学省・職業実践力育成プログラム(BP)認定の講座として開講してきましたが、今年度は、これらに加えて、リスキリングに対応したDXツール演習も試行的に実施する予定としています。

 今般、岡山大学において本年度の受講者を募集しますので、お知らせします。みなさまのご参加をお待ちしています。


 <カリキュラム概要>
 【募集期間】令和5年4月3日(月)~令和5年4月28日(金)
 【開講期間】令和5年6月1日(木)~令和6年1月31日(水)
 【内容】・VoDによるeラーニング講義:21科目
 ・デバイスやプログラミングを用いたオンサイトとオンライン併用のPBL(※)演習:8回/ワークショップ:2回 等

 <受講コース、定員及び受講料>
 BP認定コース 20名 130,000円
 Iot・AIサブコース 10名 62,000円
 AI・セキュリティサブコース 10名 70,000円
 Iot・セキュリティサブコース 10名 66,000円
 ※サブコースは文科省BP 認定コースではありません


◆お申し込み方法
 下記のチラシをご覧ください。
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/okayamaIoTAISecurity.pdf



◆参 考
・岡山大学寄付講座「おかやまIoT・AI・セキュリティ講座」
 https://oias-bp-program.studio.site/

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 工学部 電気通信系学科
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 総合研究棟 6階
 TEL:086-251-8127
 E-mail:oias◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://oias-bp-program.studio.site/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001324.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001388.000072793.html